どうも、楓です。
最近本格的にAmazon楽天経済圏に移住したんですが、その感想を書こうと思います。
楽天経済圏とは、普段利用するサービスを楽天のサービスに切り替えて、ポイント還元率を上げ楽天市場での買い物でポイントをより多くもらうものです。
楽天経済圏に移住するなら、これだけは絶対に利用すべきサービスも紹介します。
Amazonから楽天経済圏に移住した感想
楽天ポイントは貯まるが楽天市場で買い物が難しい
今の所自分は楽天経済圏のメリットを最大限活用できていないので、ポイントは一月で2000ポイントぐらいしか溜まっていません。
楽天経済圏でポイントをたくさん貯めるには、普段の買い物を楽天市場でする必要があります。
楽天のサービスを使えばそれで終わりではありません。
普段買い物はスーパーなどの店舗でするのですが、これを徐々に楽天市場に移行しなければなりませんができていません。
この理由として
- 送料とか含むと店舗で買ったほうがいい
- 食品に関してはポイント還元を考えてもスーパーのほうが安い
という理由があり、いまいち楽天市場をうまく使えていないのでポイントはそこそこしかたまりませんでした。
楽天ポイントを一括で管理できるのでいい
ポイントをひとつのサービスで管理できるのはすごく便利。
ポイントカードをたくさん持ち歩かなくていいので、財布の中もスッキリします。
ポイントの使いみちも、楽天加盟店であれば使えます。
どうしても使い切れない期間限定ポイントなんかは、楽天Payでコンビニやスーパーで使うことができるので無駄なくポイントを使えます。
Amazonとの併用は続いている
さっきも書きましたが、楽天市場だけで買い物をしているわけではありません。
やはり今現在もAmazonは使っています。
理由は
- Amazonの方が安い
- Amazonにしかない商品がある
最近パソコンの充電機を買ったのですが、楽天市場になくAmazonで買いました。
なので楽天経済圏に移住した後も、自分はアマゾンは使うことになりそうです。
楽天経済圏で利用すべきサービス(SPU)
楽天経済圏では楽天のサービスを利用する必要があります。
SPUでポイント還元率を上げるサービスはたくさんありますが、ここでは無理なく使えるサービスを紹介します。
楽天カード
まずはこれ。
- 年会費が永年無料
- 審査が比較的ゆるい
- SPU+2倍
楽天経済圏なら楽天カードは必須のクレジットカードです。
普段の支払いを楽天カードにしてしまえば、カード利用で貯まるポイントも楽天で統一できるので管理が楽になります。
楽天モバイル
- 携帯料金を6000円節約できた
- SUP+1倍
私はソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたのですが、携帯料金を8000円から2000円まで節約できました。
6000円も固定費が安くできたので、これだけでもやる価値はあります。
携帯の乗り換えって面倒くさくて後回しにしていたんですが、これだけ固定費を節約できるなら、もっと早くやっておけばよかったと思っています。
楽天銀行
- ATM手数料を無料にできる
- 金利0.1%にできる
- 楽天カードの引き落としを楽天銀行にするとSPU+1倍
楽天銀行は利用回数や残高が増えるとATM手数料が最大7回/月まで無料になります。
また楽天証券も一緒に開設しておくと、金利を0.1%まであげられるので非常にお得です。
他の銀行でここまで金利が高いところはないので、楽天証券も一緒に開設するのがおすすめです。
楽天証券
投資とか興味ないって人もいると思いますが、口座開設自体は無料でできるのでやっておくといいです。
楽天銀行と連携すると、楽天銀行の金利が0.1%になるのでコレが結構お得。
あと、毎月500ポイントを投資に使うとSPU+1倍になります。
ちなみに私は積立nisaを始めたのですが、今の所少し利益が出ています。
前から興味はあったんですけど、
「投資とかよくわかんね〜」
と思ってたんですが、始めるいいきっかけになりました。
楽天カードの引き落としを楽天銀行に
楽天カードの引き落とし先を楽天銀行にしておくとSPU+1倍。
楽天カードを持っているなら、どこかの銀行から引き落としていると思うんで、それを楽天銀行に変えるだけでいいので、やっておくべきです。
楽天銀行を開設したばかりだと、残高を増やすため入金しないといけないので若干手間ですが、最近はネットでもできるので便利です。
楽天市場アプリ
楽天市場アプリから買い物するとSPU+0.5倍。
私はPCのサイトの楽天市場でカートに入れて、アプリで購入するってふうにしてます。
どうしてもアプリって見にくいので、こうしていますがこれでもSPU倍率アップの対象になります。
楽天経済圏に移住したまとめ
楽天経済圏に移住しましたが、使いこなすにはこれまで店舗で行ってきた買い物を、いかに楽天市場に移行するかがポイントになると思います。
楽天経済圏の一番のメリットは楽天市場の買い物でのポイント還元率の高さなので、徐々に楽天市場で買い物するようにしたいです。
コメント