どうも、ヨダです。
普段私は、東京でiOSアプリ開発のプログラマーとして働いています。
今の会社は2社目で、新卒で入社したのは京都の会社でした。
この記事では、京都のシステム開発会社から東京のシステム会社に転職したら給料が10万上がった話をしようと思います。
新卒で入社した会社について
まず新卒で入社した会社のことや、転職を考えた理由とかを話そうと思います。
会社情報
- 受託開発と派遣
- 社員50人ぐらい
- 受託開発はWebがメイン
- 残業ほぼ無し
新卒で入った会社はシステム開発の会社です。
SES(技術者派遣)と受託開発で売上を立てている会社でした。
この会社で僕は2年間iOSアプリ開発、1年間テスターとして外部の会社に派遣されました。
なので3年間この会社に努めていました。
1社目の給料は20万円

1社目の給料は20万円でした。
- 初任給19万5000円
- 退社時20万
- 昇給なし
- 基本情報技術者の資格手当でプラス5000円
給料は安かったです。
昇給がないっていうのが、一番つらかった。
「これ自分が評価されてないのかな」
とか思ってたんですけど、飲み会で上司や先輩に聞いてみたら
「この会社は昇給ほとんどない」
とのことでした。
会社をやめようと思った理由
- 給料が上がらない
- 働くの疲れた
理由はこれだけでした。
それ以外に特に不満はなく、嫌いな人もいましたがやめるほどではなかったし、残業も少なかったので、いい会社だったと思います。
会社やめようかな〜と考え出してから急に働くのが嫌になったんですけど、すぐにはやめませんでした。
結局そんな事を3ヶ月間考えながら働いてたんですが、急に
「無理!もう働きたくない!」
と思って会社をやめました。
転職のときに使ったエージェントサービス
会社をやめたあと3ヶ月ほどゲームしたりアニメ見たり、ダラダラとニートをしてたんですが、
「流石にそろそろ働くか〜」
と思い、「せっかくなら一回ぐらい東京で働きたい」
と思ったので住む家だけ決めて東京に出てきました。
そして就職活動をするわけなんですが、その時使った転職サービスを紹介します。
個人的には大手のdodaとリクナビだけ使っとけば大丈夫じゃないかと思います。
doda(デューダ)
今の会社はここの募集ページから応募して就職しました。
担当の方のレスポンスがすごく早くて、ポンポンと話が決まっていきました。
活動を始めてから2週間後には内定をもらえて1ヶ月後から働き始めました。
リクナビNEXT()
dodaと同じく大手の転職サービス。
サービスの質はdodaと殆ど変わらないと思う。
自分が就職した会社はdodaでしか求人を出してなかったのでdodaをよく使っていましたが、2つ登録しておけばとりあえずは問題ないと思います。
UZUZ
イマイチだった。
「ブラック企業は取り扱わない」
という宣伝を見て登録、面談までしてみたが、思っていたのとは違った
こちらも面談して担当者さんがついてくれるのだが、担当者さんが決めた1社をゴリ押しされた。
「もう少しいろいろな会社を見てみたい」
と伝えるともう1社の求人を持ってきてくれたが、
「この2社からしか選べないか」
と思い、自分はいろいろな会社を見たかったので話を進めなかった。
転職した東京の会社給料30万円
今働いている会社に就職しようと思った理由や、会社の情報を紹介します。
東京で就職した会社
- 技術者派遣と自社サービス開発
- 社員数40人ぐらい
- 残業ほぼなし
- 面白い手当とかある
東京で就職したのも1社目と同じくシステム開発の会社です。
メインの売上が派遣なので、自分も派遣で働いています。
業務内容はiOSアプリの開発です。
2社目の給料は30万円
内定をもらったときに提示されたのは25万円だったんですが、働きだして1ヶ月後
「東京だとちょっと安くない?」
と思い、交渉してみました。
そしたら勤務態度も問題ないし、お客さんの評価も悪くないからいいよ!
ってことで5万上がりました。
個人的には多分もうちょっと上がるんじゃないかと思っています。
転職したら給料上がった話のまとめ
何かを特に頑張ったわけではないんですが、働く場所を変えるだけで、同じことをしているのに給料変わるんだな〜
と思った話でした。
コメント