インスタに投稿する際、多くの人に見てもらいたいのでハッシュタグをつける人は多いと思います。
私もインスタに投稿するときハッシュタグをつけるのですが、
- 毎回入力するのが面倒
- 過去に使ったタグはコピペで使いたい
という悩みがありました。
ハッシュタグをメモ帳で管理してコピペで使ったりしたんですが、もっといい管理方法がないかと調べてみたら便利なアプリがあったので紹介します。
それが
『ハッシュタグ手帳』
というアプリです。(iPhone版のみ)

- ハッシュタグを種類ごとに管理
- コピーも簡単
という、タグ管理に特化したアプリです。
この記事ではハッシュタグ手帳の詳しい使い方を紹介します。
ハッシュタグ手帳の使い方
まずハッシュタグ手帳を使うとどんなことができるのか紹介します。

画像のようによく使うハッシュタグをまとめて登録しておくことができます。
今回は「iPhone」というタイトルをつけてテキスト部分に、iPhone関連の投稿をする際よくつけるタグをまとめています。

使うボタンをタップすると、ハッシュタグがコピーされるので後はインスタのキャプションにペーストするだけです。
iPhoneのメモなどで管理すると、毎回選択してコピーしないといけないのですが、これだとワンタップでコピーできるので便利です。
ハッシュタグの登録方法

↑の画像の「社会人」や「アップル」などは私が既に登録しているハッシュタグです。
ハッシュタグの登録方法は簡単で、
画面右上のプラスボタンをタップすると↓の登録画面が表示されます。

- タイトル:アプリで管理するときの名前(なんでもよい)
- テキスト:ハッシュタグ
これで登録しておけば、あとはコピペして使うだけです。
登録のコツとしては、
「このタグを使うときはこのタグも絶対一緒に使う!」
というタグをまとめて登録しておくのが良いです。
まとめて登録しすぎると、
「やっぱりこのタグ使わないなぁ」
という時があるので小分けして登録するのが良いです。
ハッシュタグ手帳の使い方まとめ
ハッシュタグ手帳の使い方を紹介しました!
ハッシュタグ管理に困っていた人はぜひ使ってみてください。
コメント