
実は今まで『エヴァンがエリオン』を見たことがないです。
という人はどうやら意外に多いらしい。

自分もいまだに見たことがありません。
会社や友達にこんな事を言うと
「え!?嘘でしょ!?見たほうがいいよ!!」
って大体の人に言われるので、
流石にそろそろ見てみようかなと思うんですが、見ようと思う理由が面白そうだからじゃなくて
- 周りに見てる人が多いから
- これだけ話題になるってことは見てみたら実は面白いのでは?
- 自分だけ面白さに気づいていないのがなんか嫌
という理由。
内心、ちょっと乗り遅れた感がある。
でも過去に
見る前は興味なかったけど、見たらめちゃくちゃハマった
っていう経験があるので食わず嫌いはやめようと思っている。
で調べてみたら、
- アニメ版
- 旧劇場版
- 新劇場版
とか色々あって、どれから見たらいいのか全くわからない。
なので、この記事では
- アニメ版とか劇場版とかどれから見ればいいの?
- 見放題サービスのどこなら安く見れる
というのを紹介したいと思います。
エヴァンゲリオンを見る順番は?
調べてみたらエヴァンゲリオンは大きく分けて
- 旧シリーズ(TV版、旧劇場版)
- 新シリーズ(新劇場版)
の2つがある。

新シリーズって旧シリーズをリメイクしたものなのかな?
って思ってたらどうやら違うらしい。
途中から展開が変わるので全く別物です。
で、2021年3月に公開された映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は新シリーズの完結作品!
なので、公開された映画を楽しみたいという人は『新シリーズ』から見れば手っ取り早く追いつけます!!
映画3本分(序・破・Q)で5時間半ほどで見れる。
旧シリーズはTVアニメ版→旧劇場版の順番で見るのがいいみたい。
アニメ版は26話あるので、見るのに結構時間がかかります。
エヴァンゲリオンを見れる見放題サービスは?
TV版 | 旧劇場版 | 新劇場版 | |
Amazonプライムビデオ | 4,004円(26話) | 509円 | 無料 |
UNEXT | 4,004円(26話) | 509円 | 1,527円(3本分) |
NETFLIX | 無料 | 無料 | 課金 |
で、エヴァンゲリオンを見たいんだけど、どこだと見れるの?
と思って色々調べてみたら、現在は
- 『新劇場版』はAmazonプライムビデオで見放題
- 『TV版』『旧劇場版』はNETFLIXで見放題
になっていました。
なので最近公開された映画に追いつきたいので、新劇場版だけみたい人はAmazonプライムビデオがオススメです。
シリーズ全部見たいという人は合わせてNETFLIXにも入るとTV版から新劇場版までが見放題です。
ただNETFLIXには無料体験がないので、31日間無料体験があるUNEXTでポイントを貰って、旧劇場版などを見るほうが安くなる場合もあります。
自分はUNEXTも入っているのですが、UNEXTはTV版も旧・新劇場版もポイント購入しないと見れません。
ただ毎月1200ポイントが貰えるので、それでTV版などをちょこちょこ見ていこうかと思います。
その他のVOD(hulu、dアニメストア、FODなど)はすべて見放題ではなく購入する必要があるので、あまりおすすめしません。
まとめ
エヴァンゲリオンを見たことないけど、全く知らないわけじゃない。
最近はソシャゲや企業キャンペーンなんかでコラボしてるし、金曜ロードショーとかでもちらっとだけ見たりする(全部見たことはない)
キャラクターの名前はなんとなくわかるし単語聞けば
「あ、エヴァの話してんのかな?」
ぐらいにはわかる。
- 使徒とか
- 逃げちゃダメなこととか
- 映画がよく延期されることとか……
知ってること書いてみようと思ったけど、うーん?いまいち知らんかった。
ちなみに
『エヴァはロボットじゃないらしいぜ!!』
ファンの人に
「ロボットアニメでしょ!?」
とか言うと怒られるので注意。
こういう、いかにも「にわか」から卒業するために一回ちゃんと見てみようと思います。
いつか見ようと思っていた人は一度見てみてはいかがでしょうか?
映画も最近公開されたばかりなので、今ハマれば話題に乗っかれるはず!
コメント