最近YouTubeを始めたんですが、動画を撮りだすとカメラに興味が出てきました。
初めは全然買うつもりとかはなく、

どんなカメラがあって、いくらぐらいするものなんだろう
って軽い気持ちで調べていたんですが、いつの間にか本格的に欲しくなってしまいました。
それでカメラ初心者向けの本とか買っちゃいました。
で、動画撮影用のためにカメラを買うつもりだったんですが
旅行で見たきれいな景色や建物だったり、美味しかった食事だったりをキレイに写真で撮るのもいいなー
と思い、写真を重視したカメラ選びをしていました。
この記事はただただ、カメラ素人が「このカメラ良さそう」っていうのをただ紹介している記事です。
カメラに求める条件
カメラについて色々調べた上で、どんなカメラがいいか条件を上げてみました。
- カメラボディ、レンズ合計予算10万
- レンズ交換式(一眼レフ、ミラーレス一眼)
- バリアングル液晶
- Wi-Fi転送できる
とりあえず現段階で決めた条件はこれ。
カメラボディ、レンズ合計予算10万


給付金で買うつもりなんだ
できればボディとレンズ合わせて10万円がいいなと思ってます。
もちろん、後少し出してこれ買ったほうが良くない?みたいなときは出そうと思います。
これ以上は絶対出せない!って額じゃなくて、とりあえずこれぐらいの価格で探してみるかという予算です。
レンズ交換式(一眼レフ、ミラーレス一眼)


レンズを交換していろんな写真を撮りたい!
デジカメには大きく分けて2種類あるらしく、
一つがコンパクトデジタルカメラと呼ばれる、レンズ交換できないタイプ。
もう一つが一眼レフ、ミラーレス一眼と呼ばれる、レンズ交換できるタイプ。
自分はレンズを交換してボケ具合を変えたりしたかったので、後者を選択しました。
バリアングル液晶


自撮りはしたいので必須!
当初の目的である動画も撮影したいので、バリアングルは必須。
チルト液晶というのもあるそうなんですが、ものによって可動範囲が違うみたい。
自撮りができるチルトでもいいんですが、いろいろなYouTuberさんの動画を見てると「バリアングル!」っていってるんで、
「じゃあ、自分もバリアングルにしとく!?」
ってかんじでバリアングルにしました。
Wi-Fi転送できる


いちいちPCつないでとかはしたくない
撮った写真をSNSにアップしたり、友達に共有したりとかはすぐにしたい。
ただ、どうしても容量が大きくなりがちな動画はSDカードをPCに読み込ませて〜
という作業が必要になるみたいなので、そこは許容する。
できるだけ面倒くさい作業ははぶきたい。
欲しいカメラの候補

ここまでの条件を踏まえていくつか候補を紹介します。
- EOS Kiss M
- EOS Kiss X10
- EOS Kiss X10i
キャノンばっっっか!!!
理由としてはキャノンはユーザーが多く、友達とレンズの貸し借りできるよ!!
みたいなネット記事を見て、
「じゃあとりあえずキャノンのサイト見てみるか〜」
ってキャノンのサイトを見てたら、わけのわからない用語とか一杯で力尽きたというのが本音。
ほんとは、もっと他のサイト、オリンパスとかみるつもりだったんだけど、疲れました。
ただまだこの中から買うと決めたわけではないので、今後も頑張って他のサイトを見てみます。
あとなぜ選んだのか軽く紹介します。
EOS Kiss M
- ミラーレス
- レンズキットが豊富
- 8万円ぐらいで買える
ミラーレスはやっぱり本体が小さいので、持ち歩くにはいいなって思って選びました。
キャノンのエントリーモデルでミラーレスこれしかなかった。
あとはレンズとセットになったレンズキットの種類が多いのも魅力。
でもぶっちゃけまだレンズとかよくわからない。
カメラの発売周期とかわからないんですが、2年前の2018年発売のもの。
なので自分が買った後、新しいのとか出たらなんかちょっと損した気分にならないかというところだけ気になってます。
EOS Kiss X10
- エントリーモデルの王道
- レンズキットにもよるが10万以内
ネットでいろんな記事を読んでいるときに、
「キャノンエントリーモデルの王道シリーズ」
って紹介されてて惹かれた。
カメラ初心者のよくわからない自分としては、これ買っとけばいいでしょ。
と安心して購入できるので候補に入れた。
あと、自分がよく見るYouTuberの瀬戸弘司さんも動画始めたころ、このシリーズのX4を使っていたらしく、それも候補に入れる理由になりました。
EOS Kiss X10i
- X10の上位モデル
- エントリーモデルとは思えない性能
- 15万ぐらいなので予算オーバー
これから発売されるカメラ。
予算を5万円ぐらいオーバーするけど、その理由としてはエントリーモデルとは思えないほど性能がいいらしい。
Twitterとかみてても、結構これから一眼レフを始める人にオススメされていたので候補に入れた。
レンズキットが一つしかないので、それを選べばいいのかボディとレンズを別で買うべきなのか迷い中。
初心者がカメラを選ぶときにしっておきたいこと


調べていてためになった情報をまとめています!
カメラは発売してから3〜6ヶ月後に買うのがオススメ
カメラの発売直後の価格はご祝儀価格と言っている記事もあり、待てるのであれば発売してからしばらくして購入したほうがいいらしい。
じゃあいつ買えばいいのか?
ってことなんですが、だいたい3ヶ月から半年ぐらい経てばだいたい価格が下がって安定するそう。
キャッシュバックキャンペーンを使ってお得に購入
カメラメーカーがキャッシュバックキャンペーンを行うことがあるらしく、その時期に購入するとお得に購入できるそう。
大体10万ぐらいのカメラだと1万から2万。
5万ぐらいだと5000円ぐらいのキャッシュバックが多いみたいです。
画素数は800万もあれば十分
画素数が多ければ多いほどいいと思いがちなんですが、そうでもないらしい。
画質の良し悪しを決めるのは「センサーサイズ」と呼ばれるもので、フルサイズとかAPS-Cとか種類がいくつかある。
フルサイズはカメラ全然詳しくない自分でも聞いたことある。
写真を撮ってSNSにあげたり、普通のサイズでプリントしたりするのであれば、800万画素もあれば十分だそう。
いくつか色んなメーカーのエントリーモデルのカメラを調べてみたら普通に2000万画素ぐらいあるので、あまり画素数は気にしなくても良さそう。
カメラは大きく分けてレンズ交換できるものとできないものがある
カメラは大きく分けてレンズが交換できるものとできないものがある。
- 交換できない > コンバクトデジタルカメラ
- 交換できる > 一眼レフ、ミラーレス一眼
レンズを交換できるとどんなメリットがあるのかというと、遠くのものを撮影できたらい、ボケ具合を変えたり、広角で撮ったりといろんな写真が取れるようになる。
まとめ
ということで、カメラの候補を絞ってみました。
キャノンのページしか見れてないので、他のサイトも頑張ってみてみます。
ただ、こうやってなにか買う前に
「これがいいかな!?あれがいいかな!?」
って迷ってる瞬間ってすごく楽しいです!
コメント