2021年4月20日、Appleの発表がありました。
AirTagやiPadなどの発表もありましたが、私が一番気になるのはiMacです。。
現在使っている2017 MacBook Proはすでに限界を迎えています。
常にディスプレイの下から1cmほどが表示されておらず、YouTubeなどの動画をフルスクリーンで見ると再生バーが操作できずすごく不便です。
流石に買い替えのタイミングだと思うので、新製品が発表されたこの時期に新しく買おうと思います。
で、購入を考えているのがM1 iMacとM1 Mac miniです。
Twitterなどでよく
「iMacを買うぐらいならMac miniでいいだろ」
という意見を見るのですが、実際どっちのほうが良いのか、価格の面を重点的に比較してみようと思います。
ちなみにほぼ持ち運ぶことがなくなったので、MacBookシリーズを購入する可能性は低いです。
M1 iMacとM1 Mac miniの価格比較
4月25日現在、まだiMacのカスタマイズした際の価格はわからないので、過去のカスタマイズをした際の値段の変化を想定して比較していきます。
私が購入を検討しているスペックは
- メモリ 16GB
- SSD ストレージ1TB
- マウスではなくトラックパッドを購入
メモリ | ストレージ | 価格 | |
M1 Mac mini | 16GB | 1TB | 145,800 |
M1 iMac | 16GB | 1TB | 243,800 |
価格差は約10万ほどです。
iMacはメモリを8GB→16GBで22,000円追加、256GB→1TBで44,000円追加を想定しています。
Mac miniの場合、ディスプレイ、マウス、キーボード類は付属していません。
miniを購入する場合はキーボード、トラックパッドも合わせて購入する予定なので、
価格 | |
トラックパッド | 15,800 |
キーボード | 15,800 |
なので31,600円が追加され、合計177,400円となります。
この段階での差額は66,400円、仮に2万のディスプレイを買ったとしたら46,400円。
(iMacと同じ24インチ4.5k相当のディスプレイがそんな安く変えないと思うが。。。)
4万の差だったら、imacでもいいかなと思いました。
Mac miniとiMacのそれぞれのいいところ
iMacのいいところ
- 配線がスッキリする
- デザインがいい
- TouchID付きキーボードが使える
配線がスッキリする
iMacは一体型なのでMac miniと比べて配線がスッキリします。
少しでもケーブルでごちゃつかせたくない人にはメリット。
デザインがいい
なんといっても、一番の目玉はコレ!
まず色を選べるし、すっごい薄いしで、デザイン的にはMac miniよりも圧倒的にこっち!
TouchID付きキーボードが使える
今回発表されたiMacにはTouchID付きキーボードが付属しています。
現在は単体のバラ売りされていないので、コレを使いたいならiMacを購入するしかないです。
ただ、おそらく今後単体でも販売されると思います。
Mac miniのいいところ
- PCとディスプレイと分離できる
- 価格が安くコスパ最強
PCとディスプレイと分離できる
Macの故障で以外と多いのがディスプレイ関連の故障です。
自分も買い替えの理由はコレ。
今悩まされてます。
一体型のMacと違いディスプレイが完全に別なので、故障時の影響とかは少なそう。
価格が安くコスパ最強
やはりなんといっても、価格は魅力的です。
ただ周辺機器を位置から買う人は一式揃えると、iMacの値段に近くなっていくので、買うものによってはメリットが薄くなるかも。
まとめ:デザインが気に入ったのでiMac買う
いろいろ考えた結果、デザインが単純に気に入ったのと、キーボードやら揃えるとMacminiもそんなに値段変わらない気がしてきたので、iMacを買おうと思います。
シンプルに
「どっちがほしい?」
と聞かれるとやっぱりiMacとなったので、iMacを買います!!
やっぱり高いけどね。。。
コメント